「地域内エコシステム」モデル構築事業

    事務局ではH29年度から6年間、林野庁補助事業である「地域内エコシステム」構築事業およびモデル構築事業により、採択地域での「地域内エコシステム」の構築を目指し、地域協議会の立ち上げ・運営の支援や木質バイオマス利用に係るF/S調査を実施してきました。
    今年度は「地域内エコシステム」モデル構築事業のうち実施計画策定支援として採択地域の「地域内エコシステム」構築・定着を図るため、木質バイオマスエネルギーの導入に係る合意形成が完了している地域の協議会において実施計画策定に向けた支援を実施します。併せて、実施計画策定のための地域協議会の運営支援等の結果の周知を行い、地域内エコシステム構築の全国的な普及を目指します。

本事業では、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、皆様の安全確保を最優先に事業を進めてまいります。
重視するのは人づくり地域づくり

「地域内エコシステム」モデル構築事業では協議会を通して、地域関係者の方々と協働で事業化に向け採択地域の実施体制を構築し、事業採算性確保に向けた取り組みを支援いたします。

 本事業の説明動画

▼ クリックで動画が再生します。
セキュリティーの都合上、お問い合わせフォーム(Googleフォーム)にアクセスできない場合は事務局までお問合せください。
~お問合せ先~
Mail:mail●wb‐ecosys.jp
(メールアドレスは●を@に変更して送信してください)
TEL:03-3261-9129(担当)

 お知らせ

お気軽にお問い合わせください。
NEW
R5年度対象地域の今年度目標を公開しました。
▶目標一覧はこちら
7月11日(火)に第1回地域集合研修(事業説明会)を実施しました。
▶詳細はこちら
今年度の対象地域が決定しました。
▶対象地域はこちら
6月16日(金)17:00を持ちまして今年度事業の公募を終了しました。
令和5年度「地域内エコシステム」モデル構築事業(実施計画策定支援)の公募を開始しました。
▶詳細はこちら

 主な支援内容

協議会の運営支援

  • これまでのF/S調査結果等を深掘りしながら実施計画の策定に向けた協議と検討を重ね、地域関係者間での合意の維持・機運醸成を図ります。
  • 勉強会やワークショップなど地域関係者が主体となる協議会をご提案いたします。
  • 専門家による講演の記録動画や資料等をHPにて地域関係者向けに公開いたします。

専門家有識者の派遣

  • 専門家や有識者より実施計画の策定支援や地域の合意の維持・機運醸成に資する情報提供、指導・助言を行います。


低コスト化に向けたご提案

  • 実証試験等から事業に係るコスト等を試算し、低コスト化に向けた検証を行います。
  • 低コスト化に向けた新たな技術の導入などのご提案をいたします。

情報収集のための場のご提供

  • 採択地域の関係者を一堂に集めた地域集合研修を実施します。地域課題の共有や情報交換を行います。
  • 地域協議会での現地視察を実施します。視察先は地域の実情に合わせた小規模な木質バイオマスエネルギー利用に取り組んでいる先進地域となります。
  • 各地域の関係者が気軽に相談・交流できるオンラインルームを設置します。